ご覧くださりありがとうございます。
ご質問の前にプロフィールをご覧くださいませ。
******************
親しみのあるしじまに少しづつ少しづつ明かりが灯る障子...。
いつもは真っ暗な夜が目にも涼し気な透け感を手に入れて、親しみのある表情で広がり、擦れたような絣の味が少しづつ灯っていく明かりを思わせる障子を迎え、その障子を引けば、涼味で満ちて目覚めた景色が広がることを想像させる夏着物♪
ブラック色をベースに魅せる一枚は、高級感があり肌当たりもよい“正絹”素材。体に沿うように馴染みよく、動きやすい“手縫い仕立て”で世代を超えて受け継ぎたい、長く大切に使いたい、そんな時にも仕立て直しがしやすいのもメリット。
二本の経糸で緯糸一本ずつをからめて織り上げたシンプルなもじり織で、絽以上に透け感がある“紗”。織り柄のある紋紗、こちらのように紬糸を使った紗紬などがあり、7月、8月の盛夏はもちろん、白襦袢ではなく色襦袢を重ねて透け感をなくして悪戯な気温の変化を見せる6月、9月の単衣の季節にも着られます。
しみ・よごれなしの大変おすすめの夏着物正絹“紗紬”です(*^▽^*)
採寸表
身丈 : 163㎝(肩から)
裄 : 69㎝
肩幅 : 33㎝
袖幅 : 36㎝
袖丈 : 49.5㎝
前幅 : 26.5㎝
後幅 : 30㎝
素材 :正絹(単衣)居敷当てなし
折代 :身丈(内揚げ:前1㎝・後2.5cm)裄(身頃側:1cm・袖側:-cm)袖丈( 6㎝)
こちらの青いところをタップするとご覧になれます♪
夏着物はこちら #ゆめ夏着物
小紋はこちら #ゆめ小紋
***お知らせ(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.***
★お値引きについては、プロフィールに記載しております。
☆即購入、大歓迎!
☆身丈=身長±5㎝がお着物の適応サイズです。
★着用の帯や小物は撮影用の備品です。
身丈(肩山から)...155〜159cm
汚れ...なし
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣